SSブログ

台風9号10号11号 13年前と類似 被害の記録 [台風]

同時期に日本の南海上に3つの台風ができましたね。

こんなことはめったに無いようですが
13年前にあったのだということです。


その時に台風がどんな進路を取ったのか
被害はどうだったのかを振り返って
今年の3つの台風に備えたいと思います。


13年前というのは2002年のこと。

この年も梅雨時の台風で大雨をもたらしたんです。




台風6号・・・6月29日発生、7月12日温帯低気圧に。

九州・本州太平洋側・北海道東部など広範囲で大雨に。

1日の降水量
 ・大分県野津町出羽 220ミリ、
 ・岐阜県根尾村樽見 495ミリ、
 ・静岡県静岡市井川450ミリ、
 ・岩手県釜石市 232ミリ、
 ・北海道音別二俣 216ミリ

災害
 ・岐阜県…長良川が増水し、堤防が崩落
 ・群馬県…竜巻とみられる突風や土石流が発生
 ・福島県…阿武隈川が危険水位を超え、浸水
 ・宮城県…旧北上川や江合川があふれて浸水



台風7号・・・7月8日発生、7月17日温帯低気圧に。

沖縄、東北日本海側、中部地方で大雨

1日の降水量
 ・新潟県相川町 240ミリ、
 ・長野県大滝村御嶽山 217ミリ、
 ・沖縄県伊是名村 205ミリ

6号7号では、死者・行方不明者、浸水被害や
土砂災害、鉄道の運休や道路の通行止めなどが相次いだと
記録されています。



台風8号・・・7月9日発生7月13日に温帯低気圧に。

この台風は日本の西のほうでの発生。
日本への直接の影響はなかったようです。



2015年の今年、梅雨時に発生の
台風9号10号11号の今後の行方が気になります。


13年前と全く同じ進路を通るわけではないでしょうが
過去の経過を知っておくことも大事だと思います。

最新情報をチェックしていきたいですね。

http://www.tenki.jp/forecaster/diary/y_fukamizu/2015/07/04/26691.html






    
nice!(1) 
共通テーマ:ニュース

台風16号めの2014年!進路は九州熊本どうなる? [台風]

台風16号が発生。
2014年も16個目です。
はぁ~~どうなるんだろ?

今はまだフィリピンの東で990hpa。

今後の勢力が強まると予想され
進路が日本方面に向いているので気になります。

九州を飲み込むのか?
かすめるのか?
長崎側か、鹿児島側か?

九州に向かうといっても、
熊本にいると進路次第で影響は全く違いますからね。
ま、どこの人もそういう考えでしょうが。

一番望むのは
どの地域にも影響がない状態で過ぎ去ってくれること。

九州方面へ来るとしたら
来週の半ば頃が予想されています。

どうなることやら・・・

進路から目が離せなくなります。


nice!(1) 
共通テーマ:地域

台風14号発生!2014年はたまごの段階から情報が? [台風]

台風14号が発生しました。

今回の名前はフンシェン(中国の言葉で風神)。

発生の場所が奄美近海。

へ~、いつもは日本のはるか南の方に発生して
いつ来るのか、進路はどうなのか、とビクビクしてる日が続くんだけど
今回は日本の端っこで誕生してます。

台風になる予測があったのでしょうね、
台風のたまごとして情報が早くから出ています。

なんで赤ちゃんじゃなくて、たまごなんでしょうね?

ま、そんなことどうでもいいかな・・・。


一番気になるのは発生した台風14号がどんな進路をたどるかってこと。

情報によると、日本の南の方の太平洋の中を
日本に沿うように進んでいくようです。

本州への直撃はないとキッパリ気象庁が言っているようですので
その点は安心ですが、大東島や小笠原諸島へは影響ありそうです。

それに、最近の台風は遠くにあっても大雨になったりと
予想外のことが起きますから
台風14号が消えてなくなるまでは気象情報は
気にしていたいと思います。


nice!(0) 
共通テーマ:テレビ

避難指示?避難勧告?自分の身を守る最善の方法を! [台風]

台風ができそうだと聞くだけでも敏感になっているワタシ。

今、日本の南海上にあって
北へ北へと動いている台風11号の動きがとても気になります。


この台風の熊本への影響はどうだろう?
というか、
このまんま来れば九州すっぽり暴風域ってほど
勢力が強そうです。

こんな情報が入ったらその時点で
シミュレーションして、もし自分の地域に影響が出たら
って考えたがいいですね。


いざっていう時のために、防災グッズ揃えておくことは大事。

避難勧告でも避難指示でも
住んでいる地形によっては自分の判断が優先です。

甘い方に考えるのではなく
避難勧告発令でも自分の身を守る最善の策をとる。

避難指示が出るのを待つんじゃないです。

高齢の方の心配を取り除くためには
自主避難も最善の策です。



ワタシの家は平成3年の台風で大きな被害を受けているので
ハラハラ・ドキドキです。

家もあれから23年経過して、ますます古くなっていますしね。


家自体も心配ですが
丹精込めて育ててる野菜や花たちの植物。


それに、愛犬。

自分の身を守る行動は必要ですが
愛犬をどうしたら守ってあげれるのかと・・・。

動物は人間が避難する場所へは連れていけません。

ペットたちの安全な場所はどこにあるのだろう。

動物病院?

個人の動物病院ではそんな時に預かってくれるものなのか・・・。


ペットと一緒に身を守れる安全な場所として
キャンピングカーを持ってる人も多いようです。

これは本当に一案ですね。

しかし、デッカイ車をふだんはどこに置くかって問題が。


いろんなことを考えながら、身を守っていきましょう。



nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

特別警報解除とは?台風で混乱? [台風]

沖縄で出された特別警報が解除になって
その後また特別警報が出たということで
テレビで混乱するようなことを言ってました。

そのテレビ番組では
「特別警報が解除」っていうと
全てが解除されて心配がなくなったように思う。

・・・そんな風に話されていたんですけど。


この発言を聞いてこの方たちは
これまで怖い目にあったことが
ないのかもしれないと思ったんです。


ワタシは九州北部豪雨に遭遇し
その時に「特別警報」という言葉は使われていなかったものの
警報が発令、避難指示が発令、と
緊張の中で過ごしました。


「警報」は解除されたら「注意報」になります。

そして、また悪化したら警報発令です。

実際に警報が出るような場面に遭遇していると
「警報が解除されたからもう安心だ」なんて思いません。
注意報が続いてると理解します。

実体験の状況判断もできるからです。


きっちりした洋服を着て
環境の良い中に座って
当事者たちの代弁者のように怒ったりされますが
理解できてないのはその方たちのように思いました。

(その番組を座ってじっくり観ていたわけではなく
あちこち動きながらの立ち見でしたので
的外れの時は申し訳ありません。)



でもね、実際「解除」という言葉は
ホッとさせてくれます。

危険の段階が下がったわけですから。

そして再び警報発令されたら緊張です。


そんな風で
今回特別警報が出された地域でも
その場の状況で
特別警報が解除されても
全てが解除されたと判断する人はいないのではないでしょうか?


いえ、全くいないとは限りませんが
無謀な行動はとられないと思います。



と言うものの
「解除」って言葉は考えなおしたほうが良い気もします。

「警報解除」「特別警報解除」ではなく
警報は注意報へ変更しました
特別警報は警報へ変更しました
みたいに。

解除を付けていいのは注意報だけです。
「注意報解除」

注意報が解除されれば
本当に安心できる状態なのですから。


短い言葉で言ってしまおうとするから
混乱があるのかもしれませんね。



nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

台風8号!九州熊本への影響は? [台風]

まだ九州の梅雨明けもしないうちから
大きな台風が近づいています。

現在7月6日23時10分。
熊本のほとんどの地域で大雨、洪水警報が発令中。

台風8号自体は、まだ沖縄よりも南にあるというのに。。。

予報円をみると数日後は大きな円の中に
九州はすっぽりと入ってて
かなり不安な状態です。

台風名はノグリー。
韓国語で「たぬき」というらしいです。

大型の台風に見えて、実は無事通過、
っていう騙しがあるのならその名は大歓迎したいくらい。


遠くで雷がなっていて
地響きがしてるんですよね。

一人だとツライ状況です。

九州熊本は2年前の2011年に
九州北部豪雨で広範囲にわたって怖い体験をしています。

今の雨の降り方は
あの日の前夜の振り方を思い起こさせます。

この雨はまだ台風そのものの影響ではないので
今夜を耐えればすむ雨ではなく
数日間たえねばならないのでしょうか?

どうかどの地域にも大きな被害がなく済みますように。


ワタシの台風情報の入手場所は
ウェザーニュース 台風情報
⇒http://weathernews.jp/typhoon/

iPhoneではウェザーニュースのアプリを入れて
トップ画面に置いていつでも最新情報が
見れるようにしています。


もしもの避難の時にも
iPhoneを忘れずに持って行かなくっちゃ!


タグ:台風8号 熊本
nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

台風30号 フィリピンレイテ島直撃 [台風]

台風30号によるフィリピンレイテ島の被害がかなり大きいようです。

通過時の気圧が900hpaなかったのですよ。

最大風速は65メートルが予想されてました。


もともとフィリピンは台風の多い場所、
北部の都市バギオを通過する台風が多いので、
フィリピンでは台風を「バギオ」と言うらしいです。

レイテ島のある南部に台風が上陸することは珍しいのだそうです。
それも、もう11月なのに。。。

ただ、昨年も、12月にルソン島北部に台風が上陸したようです。
この時は1000人以上の方が亡くなる被害だったのだと。


気象予報士の森田さんによりますと
フィリピンの南部には良質のラワン材があり
日本が輸入することで伐採が進んだ時期もあったそうです。


1991年の台風25号はそれほど強いものではなかったけれど
大雨と洪水で土砂災害がおき、大きな被害があったそうです。
伐採の影響もあったのでは、と書かれていました。


今回の台風と伐採が関係あるのかわからないのですが
未曾有の大きさだと言われる台風でしたので
かなり心配されているコメントでした。


終りに書かれていたのは
さらにこの台風は今後南シナ海に出た後、ベトナム方面に向かう見込みです。このあたりの海水温は、まだ30度以上あり、先月よりもむしろ高くなっています。とすると、あまり衰えずにベトナムを直撃し、一昨年のタイ大水害のように、日系企業にも大きな影響を与えかねないかと心配です。


今は世界中に日本人がいますのでどこでおきている事件も人ごとではないです。

それに、日本にとって利を生むために他国が被害を受けていたとしたら・・・

また、今後こんな大きな台風が日本に迫ってこないとも限りません。
本当に台風は恐ろしいです。



森田さんの気象ニュースは予報も的中率が高いですが
付随する情報が多いので勉強になります。


↓これも書かれていた情報です。

(参考)フィリピンの主な記録的台風。
2010年10月18日  台風13号  885hPa
1978年10月26日  台風26号   895hPa
1954年 8月28日  台風08号  895hPa



nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

台風27号の進路予想 九州にくる? [台風]

またも台風発生。。。

台風27号のことです。

今は日本の下の方、南に位置しているんですが
これからの進路予想で北上して23日頃には沖縄あたりに来るかも、と。



先日の伊豆大島を襲った台風26号の大きな被害もあり
充分な措置が取られていなかったのでは、と言う反省も含め
早くから対応しているようです。


今描かれている予報円が急激に曲がることがなければ九州への影響がありそうですし
九州が免れて東に曲がったらまたもや太平洋側が大変なことになりそう。

勢力がまた大きいらしいんですよね。


21日に日本に近づいた頃の予想では
非常に強い台風で930hpa
最大風速が50m/s
最大瞬間風速が70m/s
となっています。


このままの大きさで来たらと思うと恐怖です。

どうか何事も無くすみますように。

そのためにも情報チェックしながら
イザというときのために備えて置かなければなりませんね。


~~追記~~

(19日15時現在)
台風はものすごく強くなっています。
速度が遅いので今、進路が変わってきてるのかも。
九州に直接向いてくることはなさそうですが
太平洋海上北に通過していても強風域が広いと
影響あるかもしれません。

とにかくご用心ください。






nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

台風・地震・水害時に今すぐ揃えたい防災グッズ  [台風]

災害が起きた時、自分の命は自分で守る・・・
そんなつもりでいても突然の襲来にはあたふたするものです。

備えあれば憂いなし。
日常的に備えておけばいざというときに慌てなくてすみます。

そのための非常持ち出し品をリストにしておくことをオススメします。



防災グッズをいれておく非常持出し袋は決めておきましょう。


その中にいつも入れておくもの
軍手、非常食、水、医薬品、ティッシュペーパー、タオル、バスタオル、生理用品、懐中電灯、石鹸、歯ブラシ、ビニール袋、新聞紙、
携帯ラジオ、防災頭巾・ヘルメット、


災害が迫ったら袋に入れるもの
iPhone・携帯充電器、衣類、毛布、ビニール袋、ライター・マッチ、缶切り、ろうそく、ナイフ、電池、
貴重品(現金・通帳・印鑑・健康保健証・免許証など)



家族構成によって追加したいグッズ

赤ちゃんがいる・・・
粉ミルク、哺乳瓶、紙おむつ、離乳食、スプーン、洗浄綿、おぶい紐、ガーゼまたはハンカチ、バケツ、

妊婦がいる・・・
脱脂綿、ガーゼ、さらし、T字帯、 洗浄綿、、母子手帳、ビニール風呂敷など

高齢者がいる・・・
紙おむつ、携帯トイレ、ビニールシート、幅広いひも、常備薬、常備薬リストなど



避難することはなくてもライフラインが止まることもありえるので非常備蓄品をおいておくことも大事です。

非常備蓄品

●食品・・・簡単な調理で食べられるもの
アルファ化米、レトルト食品、缶詰、インスタントラーメンなど

●飲み水・・・一人一日3リットルを目安に保存。
生活用水はタンク等で保存する。
風呂の残り水は生活用水として使える。

●燃料・・・カセットコンロ、携帯コンロ、固形燃料など。
予備のガスボンベも忘れずに。

●生活用品・・・毛布、寝袋、衣類、洗面用具、トイレットペーパー、携帯トイレ、使い捨てカイロ、ドライシャンプー、ビニール袋、ラップ、バケツ、ビニールシート等

●工具類・・・救出活動に使えるスコップやのこぎり、車のジャッキ、ロープなど。



総務省消防庁などの防災グッズ紹介を調べて書きました。


防災グッズはどれだけ準備すれば大丈夫というものでもありませんが、色んな場面を想定してみて自分に必要な物は何かを考えるときの参考にして下さい。

たとえば、市から頂いた防災グッズのセットには洗濯ロープと洗濯ばさみも入っていました。
役に立つ場面もあるかもしれませんが、短い避難で済みそうならいらないかもしれません。

書いてあるからと不要なものまで揃えておく必要はありませんよ。


私の場合決めている非常用持ち出し袋の中に持ち出し品の一覧を書いた紙を入れていますが、iPhoneのメモ帳にも一覧を書いて保存しています。

書いておいたものをサッと集めて準備できるようにしています。

また、保存しているものは災害がなければ使わずにすむのでいいことなのですが、劣化していないか・食べ物は賞味期間内のものかのチェックを時々お忘れなく。


衛生的で手軽な簡易トイレセット
便座にセットして使用後は薬剤を振りかけ固めて捨てる。
>>水を必要としない災害用トイレセット「マイレット」!10回分がセットになった簡易トイレです。 ...(楽天)





nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

台風24号接近 非常持ち出し品準備して待機 [台風]

日本は災害列島だと言われたりしますが、地震・津波・台風・洪水・竜巻・噴火・・・と本当に多いですよね。

今また台風24号が沖縄地方でひと暴れした後九州へ向かっています。

少しずつ勢力は落ちてきているというものの、油断はできない状態です。

九州への接近が夜にかかるという予報なので非常時持ち出し品を準備して待機しています。

備えあれば憂いなし、です。
不安材料は少しでも減らしておいたほうがいいです。


今回の台風24号は平成3年9月の19号と似たようなルートだと聞いて一瞬震えましたね。
だって、その台風で我が家は屋根瓦が飛び窓ガラスも割れて家の中が雨ざらしになりました。

もう20年以上前のことでも鮮明に憶えています。

昨年は九州北部豪雨にあいましたし。。。

備えることの必要性は身にしみています。
ですから、それほどひどくないと思う時でも、いざというときの練習も兼ねて非常持出品を準備しているんです。


shizensaigai_typhoon.png


準備するときには
①災害が起きたらすぐに持って逃げる「非常持ち出し品
②ライフラインが復旧するまでの生活を支える「非常備蓄品
この2種類を考えておくことが大事です。
それらに加えて
家族構成に合わせて必要なもの
を揃えると良いでしょう。

別記事にリストを作っていますのでご覧になってくださいね。


防災グッズセットが販売されていますが、大切なのは自分たちにとって本当に役立つ防災グッズを備えることです。


私が実行している準備のポイント
①非常時に持ち出す品のリストを作って持ち出し袋に入れている。
②日頃から保存のきくものは持ち出し袋に入れて、すぐ持ち出せる場所に保管しておく。
③避難が必要になる前に、リストを見てパッと集めて袋に詰める。
④賞味期限など定期的にチェックする。


image-20131008104047.png
(これは水害時に市から頂いたものです。)

災害救助法で災害発生時における応急的な救助および保護が国や地方自治体を中心に出されます。

でも、それだけには頼れない現状がありますし災害まっただ中の時には行き届かないのも事実。

救助を受けられるまでの間は個人の力で乗り越えなければならないこともあると思います。

避難ルートをどうするかや連絡方法なども含めて自分で自分の身を守る気持も持って準備したいと思います。

その時になったら、ではなく日頃から心づもりをしておくことは大事だと思います。


nice!(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。