SSブログ

飲むシュークリームってどんな味?しかも永谷園! [グルメ]

飲むシュークリーム缶の自販機がお目見えするみたい。

シュークリームの食べ放題があれば挑戦したいくらい大好き何だけど…

「飲む」ってどういうこと?


永谷園が「ビアードパパ」の味を再現してドリンクにし
缶入りで販売するんですって。

近々駅の自販機で先行販売し、4月24日から全国発売ですって。

シュークリームの材料って、中のカスタードクリームは牛乳と卵と砂糖とコーンスターチが基本で後はオリジナルをブレンドして加熱でなめらかに仕上げたもの。


だから、「飲む」って言うことはミルクセーキのトロトロみたいなものかなって思うのだけど?

オモシロイのはこの商品男性がターゲットなんですって。

自販機の甘いものは男性がよく買っているのだと。

お汁粉とか甘酒とかがそうなんだって事でしょうかね?

スイーツ男子が喜ぶドリンクになるのかも。

発売は駅の自販機だけなのか、コンビニにも登場するのか。

ゼッタイ飲んでみたいな!


nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

カルビーが47都道府県のポテチ発売…ってじゃがも地元品? [グルメ]

カルビーが「ラブ ジャパン」プロジェクトを発足、

計画されていることが興味深いわ。


全国それぞれの県の郷土料理や素材の味を生かしたポテトチップスを
開発していくんですって。


このきっかけは、「いかにんじんポテチ」の大ヒット。


約79万袋も売れて大ヒットしたんですよ。


「いかにんじん」のポテチは
カルビーの社長・伊藤秀二氏の出身地である福島県の郷土料理。

その味の再現が受け入れられたんです。


それで
「他の県にもポテチにすると売れるものあるんじゃないの?」
とひらめいたのでしょうね。



「どうせやるんだったら47都道府県で実現しようぜ?」
となったんだと推測。

全国にカルビーの社員はいるでしょうから
地元情報を収集して
「これ、いいじゃん♪」
と言うものを商品化するのでしょう。


まずは地元周辺が販売エリアになって1ヶ月の様子見をされるみたい。


県を代表するポテチはどんなものになるのか、
どの県の味が人気高くなるのか、とても興味あります!


もっと言えばじゃがも
各都道府県のものを使えばどうなるか気になります。


農家から買い上げてその土地のじゃがいもを使う…
稀少で楽しみが広がりますが、いかがでしょう?




nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

バレンタインに自分チョコ♪高級だから密かに楽しむチョコレート! [グルメ]

バレンタインデーにはチョコ職人、パティシエも力を入れていて
日頃で出会うことのない魅力いっぱいのチョコも登場します。

本命さんには気合い入れて選びますが
自分チョコもほしくなります。


それも、高級なチョコ。

普段買わないような有名店のチョコ。

限定チョコだったり、グランプリ受賞チョコだったり。


とにかく滅多に出会えない魅力的なチョコを買って
こっそり、密かに楽しみたいのです。


で、最近テレビで紹介されているお店を書き留めました。


「マジドゥショコラ」・・・
世界各国のカカオ豆を厳選し、
豆からこだわりチョコレートにするまでの全行程を行っている。
一番のおすすめ「マジドゥショコラガーナ」は
口溶け柔らかで風味豊かなカカオが人気の生チョコスフレ。
12月にオープンしたばかり。
イートインスペースもある。


「ジュヴァンセル」・・・
注文率100%の新感覚スイーツ「祇園フォンデュ」は
ホワイトチョコをブレンドした宇治抹茶ソースがフルーツと好相性



「シャポン」・・・
サロン・デュ・ショコラ・パリでグランプリを2度受賞した名店
日本1号店が自由が丘にオープン
ブランドを作ったパトリス・シャポンさんは
元バッキンガム宮殿のお姫様専属パティシエ。
タブレットチョコは世界中から探し求めたカカオの味を
最大限に引き出して作ったチョコレート。
カカオ豆の選抜から加工・販売までを自社で一貫。
コフレ12アガーツは12粒入りで6500円(高っ!)
キュートなテディベアデザインのチョコや
時計形ショコラも人気あり。



「ラ・ベルデュール」・・・
ショコラアソートは「サロン・デュ・ショコラ」で金賞受賞したチョコ。
抹茶・さくらなどの和素材を使用。



「洋菓子マウンテン」・・・
ボンボンショコラ「杏と塩」は世界大会で優勝した時の作品。



「ベルアメール 京都別邸」・・・
瑞穂のしずくアソートは枡形のチョコレートに
日本酒のゼリーを入れたおしゃれチョコ。



「TOSHI YOROIZUKA」・・・
エクアドルコレクションは金ごまや柚子を使用している。



「明治」・・・
明治ザ・チョコレート メキシコホワイトカカオ
値段は50g 1620円
ホワイトカカオの収穫量はカカオ全体の0.002%で稀少。
ポリフェノールは苦味・渋味を生むが
ホワイトカカオにはそれがないため、砂糖を入れる必要もない。
(ミルク感もない)
確認したらすでに売り切れ。。。



<番外> 

西武池袋本店で開催中の「チョコレートパラダイス2017」・・・
「バビ×オロビアンコ スペシャルギフト」はオロビアンコのポーチ付き。「アニエスベー プール メゾン ショーダン」はアニエスベーのポーチ付き。「ユニコ×森永エンゼルパイ しあわせエンゼルパイ」はユニコのポーチ付き。
「HASNAAチョコレート」はカカオ本来の風味が味わえる。
日本で購入できるのはそごう・西武だけ。
・・・コラボとかアイデアですね~。
得な買い物をする気分になるかもしれませんが
不要なものが増えないようにご注意ください。



セブンイレブン・・・
ふわっとろ ちょこくりぃむわらびは100円。
わらび餅とチョコレートを合わせた革命的な商品。
チョコレートはクーベルチュールチョコレート。
ココアバターの含有率が多く、カカオの香りが強い。



nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

チョコレートは嫌いだ!バレンタインはアルコールにしてくれ! [グルメ]

「チョコレートは嫌いだ!バレンタインデーにくれるんだったら
アルコールをよろしくネ。」


バレンタインデーには手作りチョコをあげようかと思っていたのに
大好きな人からこんなこと言われたらどう思います?


「は~い、了解♪」
って、予定変更しちゃいます?


ま、これは従妹ん家の次男がワタシに言った言葉なんですけど。


昨年まではチョコレートを喜んでもらってたんですよ?

今年成人して大人の仲間入り。

そしたらこのセリフです。



バレンタインデーの元々の始まりは
女性が男性に愛の告白をできる日でしたよね。


それがいつの間にか商業のペースに乗せられた感で
バレンタインデーにはチョコレートが定着。


だけど、実のところ
男性でチョコレートは苦手って人もいるんですよね~。


この次男クン、結構モテる子で
毎年チョコレートを複数個もらってます。

中には手作りチョコもあるんだけど
手作りには抵抗があるようで、
従妹に食べてもらってるみたい。


こんな裏事情を知ると
チョコ苦手な男の子って
たくさんもらうのは苦痛かもねって
チョット思ってしまいました。


今年大人になった次男クンは
堂々とアルコールをリクエスト。

でも、どうせあげることにしてるんだし
ガヤガヤとひしめくチョコレート売り場に行かなくていいので
リクエストあってこちらも助かります。


チョコレートもゴディバとか3,000円だとほんの少しだし
5,000円の買うことを思えば
アルコールのほうがいいのを選べるかも。

他にも幾人かに義理チョコをあげる予定なんですが
2017年はアルコールで統一しようかな?とも考え中。



そうなると買って帰るには重たい?


で、そんなときにはネット注文がおススメ♪

お米やお水、ドッグフードの重いものを頼む感覚で
ネットでアルコールを注文してみようと思います。


これを贈ろうかって思案中

「バカ野郎…」って
照れる次男クンの顔が浮かぶわ♪



楽天市場で見つけました。


nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

おにぎり丸(味の素製品)温かごはんと冷凍の具を合わせて大丈夫? [グルメ]

「おにぎり丸」と言う新商品が味の素から2月12日に発売されるそうです。


これね、嵐の櫻井翔くんがCMするらしく話題になっています。

櫻井翔くんがイメージキャラクターだなんて
それだけで爆発的に売れる予感。



このおにぎり丸はおにぎりの具。

冷凍食品が得意な味の素さんらしく、このおにぎり丸も冷食です。


ただ、ワタシには一つ気になる点が。



このおにぎり丸はおにぎりの具を冷凍のまま
温かごはんで包むという作り方なんです。


考えられます?

だって、これまでの常識では温かいご飯と冷たい具を合わせることは
避けてましたよ?

傷まないようにご飯を冷まして、具との温度を合わせてました。


なのに、このおにぎり丸はどうどうと

「温かいごはんで冷凍の具を包むと
ごはんの熱で時間経過したら具が解凍されて出来上がる」

と言ってます。


そうなることは想像できるけれど、
温度差のある二つを一緒にしていいのかってのが不安なんですよね。



今のところ具の種類は5つで
・甘口ポークカレー
・野菜たっぷりビビンバ
・おいしいギョウザ
・ちいさな豚角煮
・あまくち麻婆豆腐

特徴としてはそのままではドロドロしてて包めないようなものを
冷凍することで包もうというものです。


ワタシはあまり興味がない具材ですね。


味の素は消費者の冷食利用が鈍化していると考えていて
「驚き」と「感動」をお届けする製品づくりを
目指した商品開発で誕生したもの。

なるほど、驚きはあります。


で、温かいごはんと冷凍の具を合わせることが問題ないことがわかったら
我が家でハンバーグをおにぎりの具用に
小っちゃく作って冷凍しておくとか

自家製のカレーを具用に冷凍しておくとか

バリエーション広げますよね。


さてさて、これまでの常識が変わるのか

注目しておきたいと思います。



nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

カルディの福袋を2017年に予約しようとネットショップ見たら送料が高い… [グルメ]

カルディのお店は近所にないのですが
いとこが遊びに来るときのお土産に良く買ってきてくれるのでファンになってます。

お陰でレギュラーコーヒーは自分で買うことなく
いつも在庫があります。


単品お菓子も美味しくって結構お安いので気に入ってます。


それで、今度2017年の福袋を頼んでみようかと思ったのですが
店舗での発売は1月1日のようで、忙しいいとこにカルディの店舗に行ってもらうのは気が引け
ネットで予約できないか調べてみました。

その結果、ネットでも予約はできないみたいですね。
1月1日の10時から発売されるみたい。


中身が紹介されコーヒーとワインが数量限定で発売されます。

コーヒーは3種類セット1,700円や4種セット2,700円、5,000円が出てます。


トートバッグに入ってくるのでその分がお得かなと思うのですが
気になるのは送料。


カルディのネットショップは買い物が10000円未満なら送料が500円必要なんです。

いいものを安く手にいれたいと思っているので
送料500円はキビシイかな?

トートバッグも特にほしいわけではないし。

そうなると、カルディの福袋はわざわざ買わなくてもいいかな、ってことに決定。



そういえば、最近のネットニュースの記事で
「カルディの無料コーヒーを目当てに買い物をせずにタダ飲みするのをどう思う?」
というのがありました。

買い物せずに一人で何倍も飲むような目に余るほどの行動は問題ですが
店頭で試食試飲はよくある話ですよね。

デパ地下もそうだし
観光地も軒先で「どうぞ、どうぞ」と試飲試食を勧めてくれます。

すべての場所で買えるわけではないですが
おススメはいただいてみます。

カルディがコーヒーを無料で「どうぞ」と言うのも同じことじゃないでしょうか?

気に入れば買うし好まないなら飲んでおしまい。


今回私はカルディのコーヒー福袋を買おうかとネットで確認しましたが結果買わないことにしました。

送料がかかってもイイって人もいるでしょうし
トートバッグが絶対欲しいって人もいるはず。

「買う」という行動をしてくれる人が多いほうがお店にとっては嬉しいに違いないですが
買わない人がいることも想定の範囲内ではあるはず。

だって支払うのは「ワタシ」なんですから。



nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

北海道産のポテトチップス&ロイズのチョコは最高のコラボ [グルメ]

北海道の美味しいもの同士がコラボしてる
ロイズのポテトチップスチョコにハマってしまいました。


北海道旅行して、初めて目にした時には
しょっぱいポテトチップスにほろ苦甘いチョコが絡まってるなんて
あり得な~い、って許せませんでした。


なんでこれが人気なの?って疑いのまなざしです。


だけど、箱が大きい割りにはお値段が手ごろで
お土産に良いかも、と買って帰ったんです。


もちろん自分の分も。

しょっぱいと甘いのギャップも
食べてみなきゃわかりませんから。


しかし、これがロイズのポテトチップスチョコ絶賛の始まりでした。

いや~、ホントにおいしい♪



もちろんポテトチップスは塩でしょっぱいです。

チョコレートはほろ苦甘です。


その二つの味と、ポテトチップスのパリッとした食感が
絶妙なんですよね~。



ここ数年は生協のカタログにも載るようになったので
見かけたら注文しています。

生協だと1箱でも送料がかからないのが魅力なんですよね♪



最近はチョコの種類もビターとマイルドとホワイトの
3種類になってます。


ポテトチップスの形が不ぞろいで
絡んでいるチョコの付き具合もいい感じでムラになってて
食べるときに1枚ずつ取り上げ、
眺めながらほおばっています。

ひとりで食べるには結構多いんだけど
手が止まらなくって
やめたいのに止まらない状態になります。


気温が高いとチョコがじんわり溶けて指が汚れるので
冷蔵庫で冷やして食べることをお勧めします。



この、大好きなロイズのポテトチップスチョコ。

ポテトチップスの原料のじゃがが
北海道を襲った台風の被害にあって不作なんですよね。

ポテトチップスメーカーのカルビーも
原料が確保できなくて新発売を予定していた
ポテトチップスの発売を延期したし。

ロイズのポテトチップスチョコも台風被害の煽りを受けるのではないでしょうか?


メーカーのロイズ自体はチョコが主なので
じゃががなくてもほかの商品を販売できるかもしれませんが。うりょくしょうひんにな

けれど、主力商品になっているかも。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。


価格:778円(税込、送料別) (2016/9/13時点)








nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

とうもろこしの簡単美味な食べ方はレンジでチン [グルメ]

トウモロコシの簡単な食べ方はレンジでチン!
これが最高にうまいです。


とっても簡単なんだけどいくつかポイントはあります。


その一つ目は
一番なりで朝採れの素材の良いとうもろこしであること。


とうもろこしは時間経過とともにどんどん甘さが落ちるんですね。

どんなにおいしくなる方法と言っても
素材のとうもろこしの鮮度が落ちていたのでは残念な結果になります。


次に、鮮度の良いとうもろこしの皮をむく。

あ、皮を付けたままするという人もいます。

1~2本の少量だと皮付きのままでもよいと思います。

皮をむいた場合は1本ずつをラップでくるんでくださいね。


その時にも軽く水をかけて、
塩をまぶす人もいます。


塩をすると味がしまりますね。

でも、そのままでもいいです、


レンジに入れて4~5分。

レンジの具合があるのですが
短くても火の通りは良いです。

加熱が終わった時に
アツアツになっていればOKですよ。


これでもう食べられますから、本当に簡単。


とうもろこしは熱くてもおいしいですが
冷蔵庫でつめたく冷やしたものもワタシは好きですね。

3日くらいのうちに食べちゃってます。



ワタシは我が家でもとうもろこしを植えたことがあります。


とうもろこしって一粒の種から葉っぱが出て成長して・・・

ナスやトマトのようにわんさかなるのかと思ったら
1本の茎(?)につくとうもろこしは1本。

2本生るのもあるけれど。


10粒くらい撒いてたくさん実ることを想像してたら
10数本でかなりがっかりしたことがあります。


とうもろこしをたくさん作るには広い畑が必要ですね。


生のとうもろこしを買うと高いのは
広さが必要な割に採れる率が悪いからなのかも。


以来、自分で育てようとは思いません。

美味しく実って朝採れの物を買い
急いでレンジでチンして食べるようにしたいと思います。



nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

うなぎが高騰!それでも食べたいから我が家で老舗の味再現 [グルメ]

うなぎのかば焼きが大好き♪

「どこどこのお店が美味しい」って聞くと
食べに行きたいです。


土用の丑の日にだけ食べればいいってものじゃなく
日常的に食べた~い!


だけどうなぎが高騰で
老舗のうな重も高くなる一方。


お店で食べる回数はぐんと少なくなりました。



そんな思いを満足させるためには
自分で作って我が家で食べるしかない。

これまでも我が家で作ってみていたんですが
自分で作るとふっくら感が出ないんですよね。。。



テレビ情報でおいしいウナギのかば焼きを紹介していたので
書いておきます。



うなぎをふっくらさせるためにウーロン茶で煮るのだそうです。

ウーロン茶を使うというのは初耳。

ウーロン茶のタンニンにはうなぎの皮のコラーゲンを
柔らかくする効果があるのだそうです。

蓋をして中火で3分ほど蒸し煮にすると
ふんわりするんですって。



美味しいうなぎのかば焼きは柔らかいだけじゃなくって
表面は炭火焼きされてて香ばしいですよね。


ウーロン茶で煮た後に
魚焼きグリルで2分ほど焼くとよいそうです。


その時にたれを譜塗るんですが
そのままの濃さで塗ると焦げやすいので
お酒で薄めてうなぎの表面に均一に塗るのだそう。



なるほど~。


炭火で焼くのではないので香ばしさは少し違うかもしれませんが
酒で薄めたたれを塗って焼く方法はよさそうですね。


土用の丑の日と言わず、年間通して食べるので
美味しかったらこの方法でやってみたいと思います。

焼き方を美味しいうなぎのかば焼が
食べれるようになります。



けど、肝心のうなぎは国産であることも大事ですよね。


九州だと鹿児島県の大隅のうなぎが有名です。


nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

トンカツを衣サクッと肉は柔らかに揚げるコツ [グルメ]

トンカツは衣サクッと肉柔らかが絶品ですよね~。

我が家でも時々トンカツを揚げますが
今回のテレビ情報で意外だったのは揚げる温度。

150℃が適温だと言ってました。


コツはそれだけじゃなくっていくつかあるので書いておきます。



まずお肉。

トンカツに使うのはロースがイイですよね♪

ふちに脂身があるあのお肉。

トンカツには脂身があってほしいです。

この部分が美味しくないとがっかりします。



お肉は筋切りをしてフォークで突っつくと
揚げるときに火の通りがよくなるのと、身の縮みを防ぐので
固くならずに済みます。

これも大事なひと手間ですね。



このお肉を水と飲むヨーグルト同量合わせた液に
30分浸しておくのだそう。


これは乳酸菌の力で肉を柔らかくするのでしょうね。


余談ですが
肉を柔らかくするのにキウイが良いと言ってたのを見た家族が
たっぷりのキウイをすりおろしてお肉に絡めてくれていたんです。


そのお肉をいざ使おうと思ったら
溶けてちりちりになっててびっくりしたことがあります。

酵素の力ってすごいんだと思ったことでした。


話を戻して・・・


液をふき取り塩コショウして
小麦と溶き卵パン粉の順に付けるのですが
ここでもポイントが。


パン粉は生パン粉が良く、もしドライなパン粉を使う時には
水を振りかけて湿らせたほうが良いのだそうです。

…と言うことはドライパン粉の場合
パン粉まで絡めてすぐ揚げるのではなく
卵液の水分などでパン粉がしっとりしてから揚げたほうが
良いということでもあるんですね。



そして揚げる温度。


フライ物は180℃が基本だと思っていたのですが
150℃で揚げるとよいんですって。

4分30秒揚げた後に3分放置して
余熱で仕上げるんですって。



これが老舗名店のジューシーなトンカツの作り方だと紹介されました。



牛肉は生部分があってもいいのですが
豚肉はきっちりと火が通っていなくちゃいけないですよね?


揚げすぎると固くなるのはわかります。

揚げすぎないように低めの温度で揚げて
余熱を利用して全体に火を通す。

これだと本当にトンカツが柔らかく仕上がることだと思います。


けれど、この揚げる温度と時間のタイミングがうまくできるからこそ
プロが作るトンカツはサクッと柔らかで美味しくなるのでしょうね。




nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。