SSブログ

世帯年収の平均金額の計算方法 子供のバイト料も入るの? [とは]

公立高校の授業料無償化の指標がでました。

所得制限が設けられるのですが
基準額を世帯年収910万円とすることで合意したのだそうです。

世帯年収が高い世帯の高校生は無償化の対象外だということ。
それは全体の約22%、約5分の1ですね。


決定金額は910万円ですが
自民党は900万円にしたかったのだけど
公明党の「無償化の対象世帯を増やしたい」と930万円を主張したそうです。

結局間を取る、というか すこ~しだけ譲歩したということでしょうかね。

大事な金額の決め方って意味ありげで
なんかあやふや。。。



そもそも世帯年収とは何でしたっけ?

年収って控除前の年間の額面の給与のことです。
手取りじゃないんですよ。

そして、世帯年収になると
その世帯のそれぞれがもらっている年収の合計額。


例えばお父さんが会社勤め
お母さんがパート

これに、
大学生のお兄ちゃんが定期的なバイトしてたら
それも入るのでしょうか・・・?

おばあちゃんが年金をもらっていたら・・・?



その世帯年収が910万円以下だったら
高校に行く妹の授業料は無償ですよ、って話です。


上記のパターンで言えば世帯年収が多くなるでしょうから
授業料は払うことになるんでしょうね。



厚生労働省の調査結果をもとに話します。

2012年6月7日・7月12日に「世帯票」「所得票」を配って実施。
回収データは世帯票が4万7661世帯分、
所得票が7435世帯分。



世帯平均人数は1950年代には5人。
2012年では2.57人。
なんと、半分ほどになっています。


これに反して世帯数は増加しているんですよ。
独り身の単独世帯や子供のいない夫婦の増加
高齢者だけの世帯などです。

単独世帯はさらに今後増加を続け、
2050年には全世帯の4割を超えると推測されています。

日本全体の調査をしたわけではなく、このような中での調査結果から
全世帯平均の所得金額(年金や保険も含む)は548万2000円。
児童がいる世帯では697万0000円。
高齢者世帯では300万円をわずかに上回る程度。


児童がいる世帯は働き盛りの世帯主がいる場合が多く、
配偶者も家庭を支えるべくパートなどしていることが多いので高いようです。

高齢者の所得は年金が大部分のようです。



先ほど世帯年収は世帯全員の合計額だと書きましたが
世帯平均人数が2.57人というところを見ると
最近の世帯は収入を得る人が1~2人なのでしょう。



文部科学省の平成24年5月のデータによると
高校生徒数は3,347,127人
学校数は5,022校
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shinkou/genjyo/021201.htm


ん~いろんなデータを見ていたらまとまりが無くなってしまいました。

核家族という言葉がありますが
もう家族というより個人だらけになってきているようです。


そんな中で本当に急いで国に考えてほしいことは・・・
的確に言い切ることが出来ない私。。。

データはコチラのものを参考にしました。
http://www.garbagenews.net/archives/1954675.html



いや~、
政治経済が苦手なのがバレバレの文章ですな。。。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。