SSブログ

餅で便秘 苦しんだ体験と便秘しない餅の食べ方 [解決]

お餅大好きです♪

暮れに我が家も餅つきを行いました。
そして、早速食べています。

もちがある間は朝食は「餅」にしています。


でも、好きだからといっても
食べ方に気をつけないとスゴイ便秘になります。


餅は消化の良い食べ物だと言われますが
便秘になる食べ物でもあります。


ワタシの苦しんだ体験を少しだけ。

体験はリアルには書きませんが
下の方に便秘しない餅の食べ方を書きますので
体験の部分はスルーして頂いて結構です。


我が家で作る餅は買う餅よりも
1個の大きさが大きいです。


一度の朝食で2個は食べますね。

納豆と合わせたり、海苔巻き、チーズのせ
あたりが好きな食べ方です。

喉につまらないようによく噛み砕いて食べています。


でも、餅食になるとだんだんと便通が悪くなるんですよね。
便秘持ちなわけではないのですが。


3日も出ないと苦しくなってきます。

最終的には座薬の便秘薬を挿入です。。。

力んで汗びっしょりになりながら
やっとの思いで排出します。



もうあんな目にはあいたくないです。

だからって大好きなお持ちは食べたい。


なのでお持ちを食べても便秘しない
便秘解消の食べ方を自分なりに考えました。



なぜお餅で便秘するかというと
繊維が少ないからでもあります。

それに餅はついて潰すことで粘着力が高まるでしょ?

焼いたりして温度が上がっている時にはダランとなりますが
食べた後の体内ではまた温度が下がるので硬くなります。

そうなると消化管を下っていっていても動きが悪くなるのではと思います。


もち米で作るお赤飯なんかは
米粒のままなので粘着力はそこまでないと思うのと
ご飯系のものを食べるときにはおかずも食べるから
消化管の中では混ざり合ってもち米同士がくっつこうとする力が弱いのだと。

けど、餅を食べるときにはおかずってそんなに食べないから
もち米の粘着力が増すんです。



じゃぁどうするかって方法なんですが・・・。

お餅を食べるときにはそればかりじゃなくって
おかずになるようなものを摂ることが一つの方法。

卵焼きでもウインナーでも野菜サラダでも。


そして餅を食べる時には一緒に水分を摂る。

みそ汁でもスープでもいいし、お茶でもいいし
コーヒーでも牛乳でも
とにかく水分をいつも以上にとる。

そしたら餅の粘着力が薄められるから
固くならずに済みます。



ワタシはお餅を食べる時に甘さ控えめのあんこを作っておいて
焼いた餅にタップリと添えて食べます。

そして、コーヒーをゴクゴク。
最後に便秘に効く食べ物でもあるヨーグルトを食べます。

変な組合せだと思う方もいるかもしれませんが
便秘になって苦しい目に合うほうが嫌なので
この食べ方はワタシとしてはアリなんですよ。



この食べ方をヒントにあなたも
大好きなもちを食べて便秘しない食べ方を考えてくださいね。


タグ: 便秘
nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。