SSブログ

ペチュニアの育て方 切り戻して楽しみ、冬越しして2年目 [家庭菜園]

ペチュニアは初心者向きの花ですね。

手はいらないのに豪華に咲き乱れてくれて玄関が賑やかです。

私は昨年、生協からペチュニアのスーパーチュニアを購入しました。

「スーパー」と付くだけあってかなり花数多く期間長く楽しめています。

ピンクとシルバーベリーの2種類を足のある丸いプランターに寄せ植え。

昨年は途中で一度切り戻ししてまた満開にし、
冬前の花が終わった頃にまた切り戻してそれからは緑の葉っぱが弱らないように
家の中に入れて管理しました。


お天気のよい日には9時に外へ出して
夕方4時にまた家の中へ。


この時間管理はiPhoneの時計アプリを使って
朝9時「鉢の日向ぼっこしよ」
午後4時「お家に入ろ」
ってアラームが鳴るように設定しておきました。

だって、自分の頭だけでは管理できないことがいっぱいですから。

屋内と屋外、入れたり出したりしながら冬越ししての今年も花を楽しむことができました。

うまくイケば来年も、と思ったのですが
根元のほうは葉っぱがない茶っぽい茎になってきたので
この先花が咲くとしても垂れ下がった状態になるなと思ったので庭植えにしました。

この冬をペチュニア自身の力だけで超えることができるかわかりませんが
例えば、芝桜やポリゴナムのように地面に這いながら
来年まで根がはってくれていたら嬉しいなと思っています。


そして、それまで使っていた丸いプランターには
生協からまた新しいチュニアを買って植え付けしました。


チュニアは絶対に初心者向きですよ。
お店で見かけられたら育ててみられることをオススメします。


それも2色を寄植えすると見事ですよ。





◆開花◆
4月~11月

◆草丈◆
10~20センチ

◆楽しみ方◆
鉢・庭・寄せ植え


鉢で育てる方法
・5号鉢に一株。寄せ植えは7号鉢以上で。
・植え付ける用土は新しい清潔な土を。
・ポットから抜いて根を壊さずに植える。
・元肥を少量入れ、植えたらたっぷり水やり。
・植え付け後は土が乾いたらたっぷり水やり。
・春から秋の生育期には1ヶ月に1回肥料を与える。


鉢植えで育てる方法
・日当り・排水・風通しの良い場所に植える。
・よく耕して元肥を土に混ぜ込む。
・植え付け間隔は30~50センチ程度が目安。
・冬は刈り込んで防寒・防霜する。



image-20131013131408.png
nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台風の雨? 最初にしたこと [家庭菜園]


今朝は雨模様。
6時過ぎにポツポツと降り出しました。

長いこと降っていなかったのでこれは恵みの雨です♪

(あ~今日は花に水やりしなくていいなって思った次の瞬間…

百日草の花が雨でだめになったらもったいないと思いました。
台風の雨なら風も吹くかもしれないし。
丹精込めて作って鑑賞しているのに花が散ってしまってはもったいないです。


image-20131005064528.png


元々百日草の花は綺麗で長持ちするので仏壇のお供え用として育てていたのですが、切り花にすると長持ちしないんですよね。。。


それでずっと庭に咲いたままの百日草を眺めていたのです。
でも今日は思い切って切ってきましたよ。


image-20131005064542.png


本当に種類が多くてきれいでしょ?
今日はこれを仏壇にお供えしたいと思います。




タグ:台風 百日草
nice!(0) 
共通テーマ:地域

ウメモドキの花言葉は?赤とんぼとの画像 [家庭菜園]

我が家のウメモドキの木に今年の秋も赤い実がつき始めました。

濃い赤なので素敵ですよ。

今日は青空が広がり、ますます色が映えてキレイです。


ウメモドキの木を見上げて眺めていたら赤とんぼとまっているのに気がつきました。

こんな瞬間に遭遇できるなんて幸せです♪


同じ赤い色しているので赤とんぼさんも誘われたのかもしれませんね(笑


image-20131001135628.png


ウメモドキの花言葉を調べたら
明朗、深い愛情、知恵、強運、等があるようです。

元気になれる花言葉ですね。
これから晩秋に向けて葉が落ちると赤い実はもっとくっきりと浮かび上がります。

暗く寂しい冬の訪れも悪くないものなんだよって言ってるみたいです。




nice!(1) 
共通テーマ:住宅

草取り道具 立ったまま使えて便利なのでおすすめホー [家庭菜園]

毎日家庭菜園をいじって過ごしています。

毎日眺めて、手をかけて、汗を流して楽しんでます。
趣味って言っていいでしょうか?


ただ、雑草のしつこさには参ります。
長雨が続く時なんて草取りしたくても外に出れないし
その間にワンサカ勢い良く茂ります。

一時期は風になびく雑草がキレイだなと思ったくらい。



それまでの私の草取りの方法は
除草剤を使うのは抵抗がありますし
草取りがまを使って根っこから引き抜いていました。
これが便利だと思い込んでました。


↑ねじりカマ(楽天)



でもなかなか、はかどらなかったです。
腰は痛くなるし。。。


私の親戚に畑も庭も1本の雑草もないように
手入れされている叔父夫婦がいます。

その方をマネて私も頑張っているのですがなかなか、でした。



ある日我が家へ遊びに来られた時に
農機具がおいてある中から叔母が
「これ使って草取りするといいのよ」といって
長い柄がついたカマを見つけてくれました。


農機具は両親が元気な頃に使っていたものなんですが
私はちっとも興味がなかったのでどれを何に使うものやら
わからずにいたんですね。


こうやって使うのよ、とやり方まで教えてくださって。


その方法を知ってからは草取りがものすごく楽になりました。

茂っていた雑草を一度は全面取り去るのに苦労しましたが
それ以後は小さい草でも生えていたらそのカマで引っ掻いておきます。

お天気が良い日がおすすめなのですが
根っこから引っ掻いておくと枯れてしまいます。


立ったままできるので腰も痛くなりません。

あ~もっと早くに知っていれば。。。


というわけで、未だに座り込んで草取りしている方に
この草取り道具を使うことをオススメします。




↑ミニ窓ホー(楽天)


道具の名前は知らなかったので楽天で調べました。
「ホー」っていうようですね。


立ったままでもらくらく草削りって書いてありました。
なるほど、草を削ります。

根っこが深い雑草に使うときは、両端の角の尖ったところを振り下ろして
根を切り取るといいですよ。

ミニ窓が付いているのがポイントです。


雑草取りも苦にならなくなると家庭菜園がもっと楽しくなりますよ。




睡蓮鉢の品揃えはヒロセが一番 めだかも購入 [家庭菜園]

睡蓮に興味を持ったきっかけは
亡き父を偲ぶ花としていいかな、と思ったので。

花言葉は 清純な心・優しさ・信頼
等があるんですね。

初盆にお参りくださる方々をお迎えするにも涼しげでいいかなと思って
玄関先に飾りました。


けれど・・・

目を引くような咲き方はしてくれませんでしたね。

花は咲いたりつぼんだりしながら3日くらいすると
咲かなくなります。

葉っぱはどんどん増えてバランスが悪くなってきました。





ご自宅で睡蓮栽培をされている方が我が家の睡蓮鉢をみて「小さい」、と・・・。

睡蓮花とセットになっていたものなので
何もおかしいと思わなかったんですが
経験者にしてみれば「この睡蓮花にその鉢は小さいでしょ」と。


それで大きな睡蓮鉢を買いに行きました。

睡蓮鉢って今まで買ったこと無いのでどこにあるか考えたんですが
ホームセンターや花苗を扱っているところにはあるんじゃないかと
検討をつけて数件回りました。


で、結果。
HIヒロセが一番品揃えが豊富で価格も安かったです。

大きさもさまざまでしたし
素焼きっぽいものや柄入りの陶器などありましたよ。

ないものはない、というハンズマンは
あることはありましたがかなり高かったですね。


もし睡蓮鉢を購入しようと思われている方は
ヒロセで購入されることをオススメします。


それに、ヒロセではメダカも買えます。

睡蓮鉢にメダカを一緒に入れておくと水を浄化できるし
メダカの糞で睡蓮花の栄養も確保できるらしいです。

気温35度近くある中買って帰るには
めだかさんが大丈夫か心配しましたが
無事帰り着き今はもう睡蓮鉢の中で勢い良く泳いでいます。


睡蓮花の時期は夏なので、
これから先は来年のために育てるような感じになります。

上手に育てられたら睡蓮花の画像も載せたいと思って
楽しみです。


モネの睡蓮という絵、あれさえも
これまでは誰が書いているかも意識しなかったんですが
興味を持ちました。


こんな風に自分自身が興味をもつと話題が広がります。




朝顔の種が落ちて自然に咲き誇っています [家庭菜園]

朝顔が咲くと「夏真っ盛り」
無理せず早起きできる今日このごろ。
開花している朝顔を眺めるのが朝の楽しみです。
8時も過ぎればしぼんじゃいますからね。


朝顔って太陽とともに開くのかと思ったら
夜中のうちに開いているんだそうですね。

朝顔って実は夜の花なんですね。
(スナックのママの顔が浮かびます、ナンテネ)


001166.jpg


東京入谷で行われる朝顔市は夏の風物詩で
毎年話題になっています。
その頃が朝顔が一番注目されている時期ですね。


大輪で直径20センチの花の朝顔もあるらしいですし
色もかたちもほんとうに様々のようです。


我が家にある朝顔は赤紫の一番フツーのだと思いますが
種まきするでもなく自然に種が落ちていて、
時期が来ると勝手に伸びてきて花を咲かせます。

ツルが上に登っていけるように支柱を添えますが
水やりするでもなく、ほとんど手が入らない花ですね。


けれど、朝顔市で購入するような変形や珍種の朝顔は
やはり育て方は難しいのでしょうね。


002560.jpg


私はこれまでに朝顔市に言ったことがありません。
熊本でも開催されているのでしょうか?
あまり聞かないです。


でも、熊本には肥後朝顔というのがあります。

これは肥後六花の一つの花です。
細川家で武士のたしなみとしてはじめられ
門外不出で管理されているそうです。

私も肥後人なんですがきっちりと観た覚えがありません。



ちなみに肥後六花とは
・肥後菊
・肥後椿
・肥後山茶花(ひごさざんか)
・肥後花菖蒲(ひごはなしょうぶ)
・肥後朝顔
・肥後芍薬(ひごしゃくやく)
です。

熊本城竹の丸に肥後名花園がありそちらでみれるようです。
熊本を訪れ、熊本城に行かれた時にはどの花かが見頃かもしれません。
覗いてみてくださいね。








タグ:朝顔 朝顔市
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

グラジオラスの花 切り花にして亡き父の元へ [家庭菜園]

グラジオラスの球根を50球植えていました。

今年は父が亡くなり、仏壇に供える花は
自分で育てたものをあげようと思っています。


7__.JPG


そのグラジオラスが今見頃を迎え次々と花を咲かせています。

種類がたくさんあって色とりどりでキレイですよ。


6__.JPG


咲くのは少しずつずれているので
花の先まで色がつき、下の方から1~2輪開きかけた所で
亡き父の元へ持っていきます。


「おとうさん、咲いたよ~、キレイね~」って。


4__.JPG


グラジオラスの育て方を少し書いておきますね。

球根を植えたのは春でした。
50球を3列に並べて周りを囲い
植えた場所がわかるようにして成長を楽しみました。


最初は何もないのが当たりまえですが
あるときに急に土の中から平たく、とんがった芽が出て来ました。


それからは雑草を抜きながらの日々。


5__.JPG


強い突風の日が続くころは心配しましたね。
雨足も強く、根元の土が洗われ茎が傾いているのを
雨コートを着て起こしに行きました。

土を盛上げたり、支柱を添えたり
大事に面倒みて可愛がりましたよ。

お陰様で今が見頃、ほんとうに嬉しい限り。


2__.JPG


グラジオラスの球根は掘り起こさなくても
そのまま植えっぱなしでも
その場所に来年きれいな花を咲かせてくれるのですよね。

そう思うともう今から来年が楽しみです。


1__.JPG


花言葉はなんだろうと調べてみたら・・・

愛の祈り、情熱的な恋、華やかな恋、忍び逢い、密会
用心、用心深い、思い出、用意周到、なごやか
堅固、尚武、武装の準備ができた、努力、勝利、忘却

たくさんありますね。


私はこの中の「思い出」という花言葉を
亡き父に供えるグラジオラスに添えたいと思います。

_3_.JPG



ガーデニング初心者が育てたハーブ [家庭菜園]

私の趣味は家庭菜園。

野菜を作ったりお花を育てたり・・・

家庭菜園とガーデニングは違うのかな?
どっちもしているので土いじりが趣味~♪

と言ってもまだまだ始めたばかりの初心者。

でも、その分愛情はどっぷりと注いでいますよ。

minidaikon__.JPG


最近育てて収穫しているのはラディッシュ。
白と赤と赤白の長いもの。

可愛いですね~。
そのくせ食べたらびっくりするくらいピリッ辛。

初心者向きなんですよ。



初心者向きといえばハーブ。

バジル、これはかなり簡単だし
育ちやすく、使い道もあり、観賞用にもいいです。


私はバジルの種を買って直播きしたんですね。

どんな子葉なのかわかりませんでしたが
しばらくしたら光沢のある葉が出てきて
触れたらバジルの香り。


筋蒔きして間隔を開けたつもりですが
よく育ってくれたのでどんどんギュウギュウになって来ました。

途中、間引きながら別の空いてる土地に移したんですが
一部はカップに入れて水栽培に替えました。

bajiru __.JPG

庭には土に植わっているバジル、
キッチンには水栽培のバジル。
水栽培のって思う以上に成長しますよ。

使うときにはキッチンのから使って
また菜園から取ってきて水栽培に、という風にしています。


手元にあるとイザ使おうという時に便利です。


トマトを切って、緑を添えるのに上にちぎって散らしたり
いろんなサラダにも、パスタにも、お肉を焼いた時にも
すぐに使えます。

ほんとに何にもコツなしで育てることができました。


ただ、バジルは1年で終わり。
種をとっておかないと生えてこないらしいです。

一部はとらずに残しておいて
花が咲き、種ができるか
挑戦してみたいと思います。

それができたらまた来年種をまいて同じように育てていくことができますからね。


その他、我が家にあるのはミント。

これはまたほったらかしで年々増えていくので
広がり過ぎないようにする必要があります。


繁殖力があるので、先日切り落とした分は
別の庭の端っこに持って行って置いておきました。

わざわざ植えたわけじゃなく、
育ってくれたら育ってちょうだい、と言うおき方。

生えなくても構いはしませんので。



そう言えばローズマリーもあったなぁ。
これも、本当はほったらかしでどんどん増えていったはず。

ところが残念なことに、
雑草だと思って引きぬいた人がおります。

無くなっていてガ~ンでしたよ。。。


何でも体験してみて思うことですが
大事な花や植物には囲いをするとか札を立てるとか
そうやって他の人が見てもわかるようにしないと。

ガーデニング初心者は日々勉強中です。



ノウゼンカズラの花言葉は?見上げる高さに成長 [家庭菜園]

ノウゼンカズラが開花時期を迎えました。

ラッパ状のオレンジの花が3個、頂上付近に咲いています。

今でこそ「この花はノウゼンカズラだ」と自信を持って言えるのですが
2年前まではアイゼンカズラだと思っていました。

・・・と言うか
今でもこの花を見上げて
「まぁ~、キレイなアイゼンカズラね♪」
っていう人、何人もいます。
どちらかと言うと年配の方が多いです。


思うに、
この花は葛(カズラ)なのですが、
テレビであっていた「愛染かつら」の印象が強くて
言葉がよく似ているので思い込みで覚えたのではないでしょうか?



このカズラは背丈が4メートルはありますね。
見上げるとオレンジの花がバックの青空に映えてとてもキレイなんですよ。


頂上から咲いていますが、手に届く所辺りにも
花の蕾らしきものがいくつもあるので
長い期間楽しめることだと思います。


でも、本音を言うと
今年こんなに花を咲かせてくれるとは思いませんでした。

実はこのノウゼンカズラの根本は
我が家の愛犬のオシッコの場所なんですよ。

愛犬は10歳。
10年間、◯◯ッ◯かけてます。。。


悪い習慣をつけちゃったな、と
ご主人様のワタクシ、反省しております。


根本が傷みかけて冬にはカズラ部分がポキポキ簡単に折れるようになって
もう花を見るのは無理かと思っていました。


愛犬が栄養を与えているとは思いませんが
よく頑張ってくれてると感謝で見ています。


そうそう、ノウゼンカズラの花言葉は
「崇高、気高い、女性、名誉」と有りました。


感じで書くと「凌霄花」
(書けない・・・読めない・・・)


この綺麗な花を絶やさないために
挿し木の方法を調べてみたいと思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

金平糖のようなピンクの小花って?繁殖力強く一面のジュウタン [家庭菜園]

我が家の門の近く、車道に近いところに
金平糖のようなピンクの小花が一面広がっています。

葉っぱの色も赤みが強く、繁殖力が強くて地面が見えないくらいです。


この花は友人が「雑草よけにもなるから」と
ほんの一株くれたものなんですけど。

名前はずっと知らないままで
なんとなく葉っぱがどくだみに似てる気がして
「どくだみの仲間」って呼んでました。



それが最近苗のお店に行って判明~♪

「ポリゴナム」と言うんですよ。



名前がわかればウィキペディアで知らべられますからね♪



ヒマラヤ原産のタデ科の植物で
「ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)」とか「カンイタドリ」というそうです。


花は5月頃からポツポツ咲き始め秋にかけて乱れ咲きます。

でも、気温の高い真夏には花は一度途絶えます。

それが冬になると花も葉っぱも枯れてしまい見た目は何もなかったかのように。

けれど、翌年にはまた成長しはじめ、前年よりも広がります。


花は球形の小花。

葉にはV字形の斑紋があり、気温差で赤く紅葉したものも多数。


土も選ばず日光も適当にあれば、過度であってもOK。
とても繁殖力が強く枯れた花葉を根こそぎとったつもりでも
翌年にはしっかり成長が見られます。


訪れた友人たちが「かわいい~♪」
ともらって行ってどこの庭にもどんどん増えていっているようです。


欲しい方にはいつでも惜しみなくあげられ喜ばれる花。

「ポリゴナム」って人気者なんですよ。




通販で60株セットがあってビックリ!

グラウンドとか広~いところならオススメのセットですが
間違っても個人宅で購入しないでくださいね。
ポリゴナム屋敷になっちゃう。。。




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。