SSブログ

洋服の断捨離で後悔 貧乏人的思考のワタシ。。。 [解決]

洋服の断捨離は季節の変わり目に行うのがいいですね。


洋服の入れ替え時期。


けれど、最近のように
厳寒かと思ったら春のぽかぽか陽気になるような時って
総入れ替えできなくって
タンスの中にはいろんな季節の洋服が混在するように
なってきました。



洋服は若いころのほうがこだわって
いいものを買っていました。

その名残が今もタンスの中にあります。



30年前のセーター。

バブルの頃ってことですね。



昔ディオールが大好きでしたので月賦で次々に。


今考えると、なんて浪費してたことかと後悔。。。


ですが、セーター類は
30年たった今でも素敵に着ています。


コートなんかもいまだに
「素敵ね~」って言われますよ。


いいものは長持ちもしてくれるんですね。
デザインも古臭くないです。



どちらかと言うと、最近買う洋服のほうが
翌年にはおかしくなってるものがあります。


デザインの変化が速いので
「今風」過ぎるほうが翌年には時代遅れに感じちゃいます。

だから、30年前のものはずっと大事に着続け
直近のモノのほうを断捨離してます。


だけど「イイ物」もたくさん持ちすぎていると
いつまでたってもモノの山・・・。



買うときによくよく考えないと
後悔を生むことになるってことですね。



今日見たニュースで
一流の人は断捨離が上手なのだとか。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160123-00010000-asahit-life


・モノがあることで空間や時間、労力が無駄遣いされる


・速やかに整理することが大事なことを、体験として知っている

・論理的な思考ができる人は不要なモノは判断して捨てられる。



なるほどなるほど。

考え方で一流の人の仲間入りしたいものですね。





nice!(1) 
共通テーマ:ファッション

断捨離の効果 観葉植物に癒されて [解決]

今年は断捨離を定期的に進めていくようにしています。


このブログで、まずは居間の小物入れの二つは
処分するのだと書きました。


そのためにはその小物入れの中に入っているものを処分したり
ほかのところに移すとか、整理しなくてはいけないんですが

まず小物入れの一つは空っぽにして
廃棄処分にしました。


着々と、というか まずは行動を開始していま~す♪




でも居間を見渡すと、空いたはずのところに
観葉植物の鉢がたくさん並びました。。。


大小ざっと数えて16鉢。



あのですね~

これは仕方がないこと。



ワタシはガーデニングが好きで育てている中
冬に弱い植物たちは家の中に入れて冬を過ごします。


部屋の中も段階があって
厳寒になってきたら居間の暖房が効いている所へ連れてきます。


なので現在
居間にはカーネーションとシクラメンも咲いています。



でも、植物の鉢は一時期のものですし
緑のある暮らしは癒されますから
無機質なものが並んでいるのとは違います。



断捨離の効果、観葉植物を置くスペースが多くなって
居間は憩いの空間になりました。



nice!(1) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

手作りピザの生地が固い原因 得する人損する人で2つ判明 [解決]

手作りピザをこれまで幾度か作ってみたんですが
生地が固いんですよね~。。。


ま~、自分が食べるのに作っているんですから
少しくらい固くても頑張って食べますけど。


目標としては、我が家に友達が遊びに来るときに
アッツアツでパリッとした生地のピザを食べてもらいたいなと。


ちょうどテレビ番組
「あのニュースで得する人損する人」で
本格パリパリピザを家庭で作る方法を紹介されていました。



それを見ていて
ワタシが手作りしたピザの生地が固い原因二つに気が付きました。



・1つは生地の厚さ。

ワタシは面倒くさがるところがありまして
生地を延ばすときに
「これくらいでいいかな~?」と
テキトーにしてしまってました。


中心部は薄く、淵は厚みをつけるといいんですよね。


あ、ワタシね
生地を延ばすときにラップの芯を使います。


延ばす棒を持ってなくて、の発想ですが
ラップの芯はしっかりしているので使えるんです。


ラップが終わった時に取っておくんです。

生地延ばしに使ったらそのまんまポイ。

片づけのひと手間が省けますよ。



あ、横道にはずれました。



生地が固い原因の二つ目は
・焼くときの温度が低い、ということ。


オーブンレンジだと
我が家のオーブンは300度の設定が最高。

オーブントースターはもっと低くて
250度。。。


ピザ屋さんの窯だと500度はあるんですって。



閉じ込める水分と蒸発させる水分、
一気に高温で焼くことで
パリッとさせることができるのだそうです。



じゃぁ、我が家でパリッとアツアツのピザは無理、となるところを
「あのニュースで得する人損する人」で解決策を言われていました。


その方法が魚焼きグリルを使うというもの。


魚焼きグリルだと400度まで上がるのだそうです。


家庭に普通にあるものの中で
一番高温を作れるものなんですね。



魚焼きグリルを利用したピザの作り方は
ホームページで紹介されていました。

参考にどうぞ。



http://www.ntv.co.jp/tokuson/oa/index.html



nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

靴下がずれる…原因は? [解決]

冬になると靴下は欠かせないですね。


フローリングで床暖房していない家なので
下からシンシンと冷たさが伝わります。

凍えるような真冬には家の中で2枚履きです。



靴下は靴下屋で買うことが多いです。

安いですしデザインも結構バラエティ豊か。


安いといっても生地は丈夫で破れにくいです。



ただ、お買い物に行くと別のお店で
かわいいな~っていう靴下に出会うことがあります。


靴下はどれだけあってもいいし
そんなに高価ではないので気に入ればサッと買えますよね。



そうやって買った靴下、
時々、はいていてかかとがずれてくる。。。


歩き方に問題があるのかと思ったんですが
同じ靴下の時にずれて回るので
靴下のほうに問題があるのじゃないかと。



靴下屋の靴下でこんな経験したことないんですよね。



で、原因は何なのか調べたら
靴下屋の靴下はさすが専門店だけあって
研究されてました。


かかとの部分の縫い方が悪いとずれてくるんですって。


人のかかとは直角みたいになってますよね。

その部分にフィットするような縫い合わせがしてないと
靴下自体が
「ボクのホームポジションってどこ~?」
って定まらずに動いちゃうんだそうです。


そのかかと部分をかかとに合わせて縫うことは
作り手としては難しいのか、生地にロスが出るのか
あまり追求したくないところみたいですね。


その点を靴下屋とかは
ちゃんと専門店らしく取り組んでいて

見た目で買ってもらっちゃおう、ってとこは
かかと部分へのこだわりが少ないみたいなんです。



なるほどね~。



素敵な靴下と思って履いていった家で
靴を脱いだらかかとが甲のほうにきてる・・・
なんてことがないようにしたいですね。






nice!(1) 
共通テーマ:ショッピング

ファンヒーターが臭い!目が痛い!一酸化炭素発生? [解決]

暖冬だと思っていたら、やっといつもの冬の寒さがやってきました。


寒さを待ち望んでいたわけではないですよ。

寒いの苦手、暖かいほうがモチロンいいです。



でも、一番寒いはずのころに暖かいと
生態系に問題が起きそうですし
自然現象にも影響しそうです。


寒いときは「寒いの嫌だね」と言いながら
寒さに立ち向かうのがいいのかもしれません。



そんな中、寒がりのワタシに欠かせない暖房器具がファンヒーター。


エアコンもありますが
隙間がある昔の家ではエアコンのほんわか暖かいのでは
本気で寒いときには間に合わないのです。



コタツは使っていません。


コタツに入ったら心地よすぎて動きたくなくなります。



我が家はファンヒーターを主に使っています。


暖かさ加減が一番あいますね。




けれど、少し心配も。

ファンヒーターはスイッチオフにしてから
ゴーッと音がして切れ、その後に
なんとも言えない臭いにおいがするんですよね~。


目も痛くなります。


そのファンヒーターを切った後の部屋に寝るのですが
この臭い状態の中に寝て大丈夫なのかと。


これって一酸化炭素が充満している状態なんじゃないかな?


寝る前に寒気はするのですが
締めた後の一酸化炭素を多く含んだ空気を
ワタシは一晩かけて吸い込んでいるのでは?


さてさて、こんな不安があるとどうすればよいのか…。


ファンヒーターが古くなって悪いのか?
部屋の換気をもっと十分するべきか?
ファンヒーターはやめてほかの暖房器具にするべきか?


目が痛いし、脳にも影響しそうです。


そう言えば最近物忘れが激しいけど
これは一酸化炭素中毒だからか?
単なる老化か???


こりゃ、」早いとこ手を打たねば!











nice!(1) 
共通テーマ:健康

部屋の片づけがしたくなる手順 収納場所は増やさないこと [解決]

さぁ、今年はどんな年にしよう?

…って毎年、年初めには考えるのですが
今年も片づけがテーマの一つです。


部屋の片づけは毎日やっていても
気づくと年末にはごちゃごちゃした部分ができちゃう。。。


でもね、部屋の片づけは毎年恒例の行事でもあります。

それを嫌々するんじゃなくって、
やる気出してできるかが大事なとこ。



友人で片づけ上手な子がいるので
彼女によく手順のアドバイスもらいます。


彼女が言うには収納場所を増やしちゃダメだって。


意外な気もするんですが…。



片づけようと3段ボックスかなんか買ってきて
収納スペースを確保すると結局そのボックスが
片づけの邪魔になるんですって。


「片づけるためには家の中にはモノを入れるんじゃなくって
モノを出すようにするのが大事な手順よ」
と教わりました。


確かにね~


ごちゃごちゃしたモノを片づけようとどこかに収納できて
部屋に新たなスペースができたらまたそこに
なんだかんだ置いちゃうんですよね。


減らさなきゃ、いつまでたっても片づけは終了しないですね。


ワタシも50代だし
そろそろホンキの終活しなきゃって思い始めてます。


どこから何から片づけよう…?


片づける手順としては大きなところから始めるんじゃなくって
引き出しのような小さなところから一つずつ
コツコツとやっていくのがいいのだそうです。


やる気満々でも大きなところに取りかかると
その日のうちに終わらなくって
片づけ終わらなかったことがストレスになって
結局その後のやる気がズドンとなくなっちゃうんだとか。



まずは部屋の電話台横の小物入れからスタート。


この引出しの中には
病院の領収証や光熱費の使用料のお知らせを入れてます。


その1年分を揃えて閉じます。

ほ~ら、1か所終了~♪



見渡せばこの部屋の中に
押入れ、出窓下収納スペースがある上に
ベンチシート、テレビ下、小物入れ引き出し棚3個
こんなにあるんです。


それぞれに入っているものの中には
ほとんど使わないものもあるんですよね~。



よ~し、思い切って片づけよう!


1月中に、小物入れの引出し棚を二つ
空っぽにしちゃいます!



ワタシの「片づけます宣言」、
どなたか見守ってくださいませね。


nice!(1) 
共通テーマ:住宅

公務員試験 問題は筆記より面接を勝ち取る方法 [解決]

安定した公務員職は人気が高いです。

小学生のアンケートでも上位にあるのは
今の時代を観ての安定を求めての考えでしょうか?



社会にでる頃にはそれぞれいろんな夢に向かって旅立ちます。

ですが、そこから新たに公務員を目指したい人もいるわけです。



公務員試験で筆記試験のための勉強を教えてくれるところは多いですが
結構ネックなのが面接試験なんですよね。


他の職についていたら
なぜ、今また公務員を希望するのかをたずねられます。

志望動機をうまく伝えられますか?



この部分は面接試験において重要です。


シドロモドロだったり、的はずれな回答をしていては
合格は難しいです。


かと言って例題集のままの回答では
見破られてしまいます。


自分らしい回答ができること
面接官が何を決め手にしているかを知ること
それが公務員試験での合格を勝ち取る大きなポイントになります。



公務員面接試験一発合格講座


教材の筆者は、関東圏の市役所にて採用面接官を努めた方で
実際の面接官が動画で指導されます。


実際に面接官をされた方のアドバイスは
重要なポイントを知ることができると思います。

メールでの添削サービス特典が付いているので
地方在住者でも、不規則な仕事についていても
指導を受けることができます。



忙しくて時間がないと後回しにしていたら時間だけが過ぎて行くので
多少お金をかけてでも、短期間に集中して
勝利を勝ち取るやり方が一番効率的だと書かれています。


ただ、教材は少し高い気がします。


買うのにお金がないなら親に借りるのは良いが
消費者金融などからは絶対に借りないこと。
と注意されていました。



勉強が面倒と思わないですむように
動画講座や音声ファイルがセットになっていて 
いつでもどこでも空いた時間に勉強できるようになっています。

けれど、それも面倒なら購入しないほうが良いです。




いろいろな参考書を買いあさるよりは、
この教材1つに絞って、集中して行うことで
合格に近づきます。

逆を言えば既に何らかの参考書を持っているのでしたら
この教材を購入するのではなく、お持ちのものを
徹底的に勉強するほうが良いです。



筆記試験で合格して面接で落ちるのはもったいないです。

公務員面接試験で魅力的な人材を採用したいと思われています。

面接官は敵ではなく味方なのだと考えましょう。







nice!(1) 
共通テーマ:資格・学び

髪が薄毛で地肌が見える!ウィッグにする前にやるべきこと [解決]

年齢を重ねてくるにつれ、
髪が薄毛になっているのを実感してます。

あわせ鏡をして後頭部を見ると地肌が見えるんですよね。。。


ワタシは童顔のためか、実年齢よりも若いって言われます。

けど、薄毛で後頭部の地肌が見えるっていうのはゲンメツですよね~。


なので、髪型にかなり気を使ってます。

長い髪が良いかと思ったんですが
長い髪って根本から倒れるから
余計にぺっちゃんこの髪になって
地肌が見えるのを隠すことはできませんでした。

なので、後ろでひとつ括りにして
オシャレ感ゼロです。


逆に短~くしてツンツンヘアにしたら
地肌が見えて当然、みたいで良いのかもしれません。


でも、そんな短い髪にしたらしょっちゅうカットしなきゃならないし・・・。


そんなことなら、ウィッグがいいかな?って考えてます。



友達がショートヘアのフルウィッグをかぶっているんですが、
とても似合っているので真似ようか、と聞いてみました。


そしたら、ウィッグも大変そう。

かぶりだしたらいつもかぶってないと
ダメになっちゃうのだと。


自宅で、起きてすぐや夜、
ウィッグをつけてない時に旦那様から
「余計に老けて見える」と言われたのだそうです。

それに、冬は帽子代わりに暖かくて良いけど
夏はウィッグの中は汗びっしょりなのだと。


そういう話を聞くと、ウィッグにする前に
髪を増やす良い方法はないものかとジタバタしております。



ヘアカットに言った時に美容室で読んだ雑誌
「美ST」や「ESSE」で薄毛の特集見て
秋野暢子さんがCMしてるヘアケア剤を観たので
帰宅して調べました。


女性の薄毛は男性の髪が薄いのとは原因が違うのだと。


毛染めやパーマでも傷んでくるし、
ストレスや妊娠、閉経なんかも
髪トラブルの原因なんだそうです。


だから、女性専用のヘアケアをする必要があるのだと。


この育毛剤の会社「ベルタ」は
・ベルタ酵素ドリンク
・ベルタ葉酸サプリ
・ベルタプエラリア
・ベルタ妊娠線クリーム
を販売している所。


ベルタ妊娠線クリームは、お友達の出産祝いにあげたら
普通生まれた子供に対してのお祝いが多い中
自分に役立つものをもらえたってかなり喜んでくれたもの。


既に実力の商品を扱っているところなので
安心してよさそう。

試してみまようと思います。





タグ: 地肌 見える
nice!(1) 
共通テーマ:美容

法事のお返し 引き出物選びのポイントは? [解決]

今年は亡き父の3回忌と亡き母の25回忌が重なります。


一軒の家で同じ年にいくつかお法要があるときには
早い月の人の法事の時にあとの人も併せてよいらしいのです。

もちろん、それぞれの時でするのもいいです。



我家の場合はそれぞれの命日にお寺さんから来て頂いて
お経はあげていただきますが
親戚の方に来て頂いて故人を偲ぶのは併せて一度にすることにしました。



その段取りをする中で
早めにしておかなくちゃいけないのが
会場の手配と引き出物。


法要の時のお返しを何にするかは悩むところです。


思い出として残るものが良いのか
消耗品が良いのか・・・


どちらにしてもかさばらないものが良いな、と言うのは決めました。


だって、重たい大きな引き出物って
持って帰るのに嬉しさ半減しそう~。



1周忌の時には木彫のお盆を選びました。

品があって、一人のお客さんにお茶を出すのに
お菓子を添えてそのまま出すのにちょうどよいサイズのもの。

これは評判良かったですよ。


で、今回考えたのは「鰹本枯節(かつおほんかれぶし)」。


これね、テレビ番組「ネプチューンのぶっちゃけ」で
放送していたのを見てピンときたもの。


かつを節ってどこの家も使いますよね。

けど、本枯節になると高級なので日常的には使わないと思うんです。

本枯節っていうのは
燻煙して水分を抜いたあとにカビを付けるんですって。

カビがもっと水分をぬく作業を手伝ってくれるし
脂肪を分解する働きもあるんですって。

この作業は8ヶ月もかけるので
製品が出来上がるのは1年くらいかかるらしいです。

貴重ですよね。
高級なはずだわ。


と言っても、1本物になると削って使う習慣がない人もいるでしょうし。


ということで削り節パック入りの本枯節に決めました。

これだったら軽いですし
商品自体は1年の期限があるし
お客さんは年配の方が多いので
ダシを取るだけじゃなくっておひたしに使ったり
お吸い物に入れたりされるでしょ。


番組で白いご飯の上に本枯節の削り節をのせ
お醤油をかけて食べるのは最高に美味しい食べ方だって言われてました。


こんなトレンドな話もしながら
今度の法事でのお返しには
鰹の本枯節削りパックを引き出物として使おうと思っています。



nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

餅で便秘 苦しんだ体験と便秘しない餅の食べ方 [解決]

お餅大好きです♪

暮れに我が家も餅つきを行いました。
そして、早速食べています。

もちがある間は朝食は「餅」にしています。


でも、好きだからといっても
食べ方に気をつけないとスゴイ便秘になります。


餅は消化の良い食べ物だと言われますが
便秘になる食べ物でもあります。


ワタシの苦しんだ体験を少しだけ。

体験はリアルには書きませんが
下の方に便秘しない餅の食べ方を書きますので
体験の部分はスルーして頂いて結構です。


我が家で作る餅は買う餅よりも
1個の大きさが大きいです。


一度の朝食で2個は食べますね。

納豆と合わせたり、海苔巻き、チーズのせ
あたりが好きな食べ方です。

喉につまらないようによく噛み砕いて食べています。


でも、餅食になるとだんだんと便通が悪くなるんですよね。
便秘持ちなわけではないのですが。


3日も出ないと苦しくなってきます。

最終的には座薬の便秘薬を挿入です。。。

力んで汗びっしょりになりながら
やっとの思いで排出します。



もうあんな目にはあいたくないです。

だからって大好きなお持ちは食べたい。


なのでお持ちを食べても便秘しない
便秘解消の食べ方を自分なりに考えました。



なぜお餅で便秘するかというと
繊維が少ないからでもあります。

それに餅はついて潰すことで粘着力が高まるでしょ?

焼いたりして温度が上がっている時にはダランとなりますが
食べた後の体内ではまた温度が下がるので硬くなります。

そうなると消化管を下っていっていても動きが悪くなるのではと思います。


もち米で作るお赤飯なんかは
米粒のままなので粘着力はそこまでないと思うのと
ご飯系のものを食べるときにはおかずも食べるから
消化管の中では混ざり合ってもち米同士がくっつこうとする力が弱いのだと。

けど、餅を食べるときにはおかずってそんなに食べないから
もち米の粘着力が増すんです。



じゃぁどうするかって方法なんですが・・・。

お餅を食べるときにはそればかりじゃなくって
おかずになるようなものを摂ることが一つの方法。

卵焼きでもウインナーでも野菜サラダでも。


そして餅を食べる時には一緒に水分を摂る。

みそ汁でもスープでもいいし、お茶でもいいし
コーヒーでも牛乳でも
とにかく水分をいつも以上にとる。

そしたら餅の粘着力が薄められるから
固くならずに済みます。



ワタシはお餅を食べる時に甘さ控えめのあんこを作っておいて
焼いた餅にタップリと添えて食べます。

そして、コーヒーをゴクゴク。
最後に便秘に効く食べ物でもあるヨーグルトを食べます。

変な組合せだと思う方もいるかもしれませんが
便秘になって苦しい目に合うほうが嫌なので
この食べ方はワタシとしてはアリなんですよ。



この食べ方をヒントにあなたも
大好きなもちを食べて便秘しない食べ方を考えてくださいね。


タグ: 便秘
nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。