SSブログ

ジョブチューンで見た「病気を予防する効果的な食べ物」 [テレビ]

ジョブチューンで病気を予防する食べ物を名医が紹介されてました。


放送を見ながら「なるほど~」と思ったり
「あれ?」と思ったり・・・

放送されたことを記録しておきますね。



<便秘解消に効果的な食べ物>

・「ナポリタン」と「きつねうどん」ではどっちが便秘解消によいか
という二者選択だったんですけど正解はナポリタン。

便秘解消には食物繊維を多く摂った方がいいと言われますよね。

ナポリタンもきつねうどんも小麦粉が原料なんですが
パスタンのデュラム小麦の方が繊維質が多いからってことです。


・次は「セロリスティック」と「アボカドサラダ」では
アボカドサラダ。

アボカドの方が約3倍食物繊維が多いんですって。

それだけじゃなく。大腸の働きを活性化するオレイン酸も含まれるから。


・「冷奴」と「漬物」では漬物。

冷たいものは腸を冷やしぜん動運動が弱まって便秘の原因になる。

漬物の食物性乳酸菌が行生きたまま腸に届き便秘解消に効果的。


選択肢が強引な気もしますが・・・

総合すると食物繊維が多いもの
温かいもの、発酵食品がいいってことですね。




<がん予防に効果的な食べ物>

みかん。

がんの原因である活性酸素を抑える「β-クリプトキサンチン」が多い。

オレンジの約60倍含まれているんです。

愛媛県はみかんの産地。

大腸がんになりにくい都道府県1位なのだとか。

みかんは1日1~2個で効果が期待できる。

みかんは皮こそがん予防に効果的だと。

活性酸素を抑えるβ-クリプトキサンチン、
発がん性物質を抑えるリモネンが豊富なので。


皮は干して使用。

これって陳皮、漢方にもありますね。



・陳皮の作り方

約80℃のお湯に3分間漬け皮の汚れやワックスを落とす。
水気を拭き取りカリカリにになるまで天日干しする。
ミキサーか麺棒で細かく粉砕し完成させ保存。

陳皮を1日にスプーン1杯程度摂る。

紅茶やヨーグルトに入れたりお味噌汁にも。




<免疫力を高める効果が高い食べ物>

にんにく、キャベツが効果的。

小松菜。白菜、ブロッコリーなどアブラナ科の野菜も良いらしい。


番組では小松菜を奨められました。


熱を加えるとイソチオシアネートが減ってしまうため
生で食べるのが良い。

・スムージーにするのがオススメ。

小松菜 50グラム、
リンゴ 1/2個
水 100cc

これを加えてミキサーにかける。

・小松菜は塩もみするとイソチオシアネートが発生する。

小松菜 1茎
砂糖

昆布
鷹の爪

混ぜ合わせると浅漬けが完成。




<認知症予防に効果的な食べ物>

カマンベールチーズを1日1~2切れ食べる。

赤ワイン、ビールも効果的。




<心臓病予防に効果的な食べ物>

さばの水煮缶。

人間の身体に必要な栄養素EPAが含まれ、
ヒトの体内で作れない。

刺身で食べるとEPAが含まれる皮や血合いを取ってしまう。

EPAは熱に弱いので骨ごと缶に入っている水煮缶が好ましい。

1日1缶で必要なEPAを摂取できる。


・「超簡単さば缶サラダ」

さばの水煮缶

こしょう
レモン汁
オリーブオイル

さばの身をほぐしながら混ぜる。
そこに千切りした大根を入れ味が馴染むまで混ぜたらの完成。

・「さばのトマト煮込み」

オリーブオイル
にんにく
たまねぎ

スライスたまねぎをしんなりするまで炒める。
汁ごとのさばの水煮缶とトマトの水煮缶を入れ5分ほど煮込む。
最後にトマトケチャップと塩で味を整えて完成。




<便秘解消に効果的な食べ物>

干し柿。

干し柿にエクストラバージンオリーブオイルをかけるとより効果的。

腸を刺激してぜん動運動を促進する。

オイルが便に混ざると柔らかくなり便通が良くなる。

干し柿は食べ過ぎは便秘を悪化させる事になる




<高血圧を改善する食べ物>

チョコレート。

ポリフェノールが血管を拡げる。

100g中の含有量比較
・赤ワイン 180mg
・紅茶 100mg
・りんご 220mg
・玉ねぎ 90mg
・チョコレート 840mg

チョコレートを1日5カケラ(約25g)食べれば十分。

食べ始めて4週間程度で高血圧改善の効果が期待出来る。


チョコの中でもカカオが多いものがポリフェノール含有量が多い。




<花粉症に効果のある食べ物>

レンコン。

レンコンに多く含まれるタンニンがIgE抗体が出来るのを抑える。

1日約40g摂取すればいい。

皮ごと食べるのが良い


・「レンコンのポタージュスープ」

レンコン1/2本を皮をむかずにスリおろし
半分も皮をむかずみじん切りする。

鍋に入れ出汁、酒を加えて2~3分炒め
豆乳を加えて弱火で約10分煮詰める。

盛り付けに輪切りのレンコン・パセリ・黒コショウを加え
ビタミンEが豊富ななたね油を加える。




<糖尿病予防に効果的な食べ物>

トマト。

市販のトマトジュースにスプーン1杯のオリーブオイルを加えて温める。


リコピンの吸収率は時間帯によって違い1番高いのは朝。

朝食30分前にコップ1杯飲むとリコピンが血糖値の急上昇を防ぐ。




どれも気になる病気で一気にいろんな食材が紹介され
すべてを毎日きっちり食べようとしたらそれはそれでストレスになりそう。


出来ることから少しずつ取り入れるのが長続きするコツかも。


バレンタインデーにあげるチョコは
ポリフェノールが多いチョコを今度から選ぶことにします。

陳皮は温州みかんがある今のうちに作っておきたいな。



nice!(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。